アップテン・ヘルスサポート スタッフ ブログ
【活動報告】昨日、動画アップしました!
こんにちは(^^)
スタッフの安部です。
今日は新しい動画のお知らせです。
今回は、脳力アップエクササイズ 〜リズム体操編〜
「1」「2」「3」「4」「5」「6」「7」「8」
の動きを覚えてテンポよく順番に再生する
リズム体操編です。
動画では、
「4」「2」「3」「4」「5」「6」「7」「8」
までになっているので、
その後
「5」「2」「3」「4」「5」「6」「7」「8」
「6」「2」「3」「4」「5」「6」「7」「8」
「7」「2」「3」「4」「5」「6」「7」「8」
「8」「2」「3」「4」「5」「6」「7」「8」
まで挑戦してみてくださいね!
運動資料は、
「心身を調整するエクササイズ」
お試しください
,゜.:。+゜
・・・
動画は、YouTubeで検索する他に、
ホームページの上部「コンテンツ」からも
見ることが出来ます。
スタッフの安部です。
今日は新しい動画のお知らせです。
今回は、脳力アップエクササイズ 〜リズム体操編〜
「1」「2」「3」「4」「5」「6」「7」「8」
の動きを覚えてテンポよく順番に再生する
リズム体操編です。
動画では、
「4」「2」「3」「4」「5」「6」「7」「8」
までになっているので、
その後
「5」「2」「3」「4」「5」「6」「7」「8」
「6」「2」「3」「4」「5」「6」「7」「8」
「7」「2」「3」「4」「5」「6」「7」「8」
「8」「2」「3」「4」「5」「6」「7」「8」
まで挑戦してみてくださいね!
運動資料は、
「心身を調整するエクササイズ」
お試しください
,゜.:。+゜
・・・
動画は、YouTubeで検索する他に、
ホームページの上部「コンテンツ」からも
見ることが出来ます。
コメント(0) 2021/03/02 18:08:59
【活動報告】スキップ動作♪
カテゴリ: 活動報告 アップテンエクササイズ
こんにちは(^^)
スタッフの安部です。
今日はクリニックで提供しているアップテンエクササイズで行った運動を少しご紹介です。
アップテンでは、毎月変わる課題運動を取り入れています。
先月のテーマは「からだほぐし」
ということで、こころもほぐそう♪
タッタ♪ タッタ♪ タッタ♪ タッタ♪ ・・・・
スキップ動作を入れてみました。
椅子に座ったままではありますが、
両腕を振って口角を上げて、昔に戻ってスキップ動作♪
弾む感じ!飛び跳ねる感じ!こころもわくわくしてきます!
自然に笑みになる方も(^^)
なんだか、楽しい♪
楽しいとき、ハッピーなときにする動作をすると、
脳は、気分も楽しいに違いないと判断するそうです!
・・・
参考にしたのは、
堀田秀吾先生の著書 「図解ストレス解消大全」より
スキップをする 効果:憂うつ/落ち込み
〜ミシガン州立大学アナーバー校 シャファーらの研究〜
「科学的に不安・イライラを消すテクニック100個集めてみました」
という本です!
参考文献が載っていて、読みやすく分かりやすい。
とてもおすすめの1冊です。
・・・・
スタッフの安部です。
今日はクリニックで提供しているアップテンエクササイズで行った運動を少しご紹介です。
アップテンでは、毎月変わる課題運動を取り入れています。
先月のテーマは「からだほぐし」
ということで、こころもほぐそう♪
タッタ♪ タッタ♪ タッタ♪ タッタ♪ ・・・・
スキップ動作を入れてみました。
椅子に座ったままではありますが、
両腕を振って口角を上げて、昔に戻ってスキップ動作♪
弾む感じ!飛び跳ねる感じ!こころもわくわくしてきます!
自然に笑みになる方も(^^)
なんだか、楽しい♪
楽しいとき、ハッピーなときにする動作をすると、
脳は、気分も楽しいに違いないと判断するそうです!
・・・
参考にしたのは、
堀田秀吾先生の著書 「図解ストレス解消大全」より
スキップをする 効果:憂うつ/落ち込み
〜ミシガン州立大学アナーバー校 シャファーらの研究〜
「科学的に不安・イライラを消すテクニック100個集めてみました」
という本です!
参考文献が載っていて、読みやすく分かりやすい。
とてもおすすめの1冊です。
・・・・
コメント(0) 2021/03/01 19:01:22
【散歩】梅の花が咲いていました!
こんにちは(^^)
スタッフの安部です。
お昼休みに近くを散歩,゜.:。+゜
梅の花を見つけました!
外は冷たい風が吹いていて、寒空でしたが、
雲ひとつ無い、爽快なブルー。
澄んだ青空でした!
雲は・・・風に吹かれて飛んでいったかも!
スタッフの安部です。
お昼休みに近くを散歩,゜.:。+゜
梅の花を見つけました!
外は冷たい風が吹いていて、寒空でしたが、
雲ひとつ無い、爽快なブルー。
澄んだ青空でした!
雲は・・・風に吹かれて飛んでいったかも!
コメント(0) 2021/02/18 18:30:04
【活動報告】健康塾再開しました
カテゴリ: 活動報告
こんにちは(^^)
スタッフの安部です。
昨夜遅くの地震、怖かったですね・・・。
長い時間、大きな揺れがありました。
2011年に起きたものの余震とのことでしたが・・・
これ以上、大きな揺れが起きないことを願うばかりです。
昨夜の離れた地域での停電は大規模停電を防ぐための計画停電だったそうです。
普段からの備えが大切ですね。
・・・
先週から、細々と健康塾が再開しました。
皆さんとお会い出来ること、ありがたいです。
会場の収容人数24名のところが
今は半分の12名制限になっているのですが、
健康塾ではさらにその半数での使用としています。
コロナ禍での生活が普段の生活だと考えると、
騒がず焦らず、日々の生活を工夫しながら楽しく過ごすすべをそれぞれが見つけるということかな?と思ったりもします。
・・・
明日は暖かいそうです!
ほどよい散歩日和になるといいですね,゜.:。+゜
スタッフの安部です。
昨夜遅くの地震、怖かったですね・・・。
長い時間、大きな揺れがありました。
2011年に起きたものの余震とのことでしたが・・・
これ以上、大きな揺れが起きないことを願うばかりです。
昨夜の離れた地域での停電は大規模停電を防ぐための計画停電だったそうです。
普段からの備えが大切ですね。
・・・
先週から、細々と健康塾が再開しました。
皆さんとお会い出来ること、ありがたいです。
会場の収容人数24名のところが
今は半分の12名制限になっているのですが、
健康塾ではさらにその半数での使用としています。
コロナ禍での生活が普段の生活だと考えると、
騒がず焦らず、日々の生活を工夫しながら楽しく過ごすすべをそれぞれが見つけるということかな?と思ったりもします。
・・・
明日は暖かいそうです!
ほどよい散歩日和になるといいですね,゜.:。+゜
コメント(0) 2021/02/15 19:12:13
【アウトプット】伝えると伝わる
カテゴリ: アウトプット
こんにちは(^^)
スタッフの安部です。
今日はコミュニケーションのお話。
「伝える」と「伝わる」についてです。
コミュニケーションに関係するものとは??
・目や耳などの感覚器
・言葉や表情
・手振り・身振りや行動
そして、そこには「気持ち」も伴っています。
私たちは日々さまざまなものを発信し、そして受信しています。
情報は、
目に映った映像や、耳で感じ取った音から
一人ひとりの違った視点・感性で捉えられ解釈されます。
私たちが運営する教室なども同じで、
受け手に興味のある情報が理解しやすい状態で伝えられ、
「なるほど」と相手のなかに入ることができて初めて伝わる。
伝わったものは、相手の行動変容にも働きかけます。
受け手(参加者)の求めているものは何??
そこがとても重要です。
「伝える」から「伝わる」へ。
スタッフの安部です。
今日はコミュニケーションのお話。
「伝える」と「伝わる」についてです。
コミュニケーションに関係するものとは??
・目や耳などの感覚器
・言葉や表情
・手振り・身振りや行動
そして、そこには「気持ち」も伴っています。
私たちは日々さまざまなものを発信し、そして受信しています。
情報は、
目に映った映像や、耳で感じ取った音から
一人ひとりの違った視点・感性で捉えられ解釈されます。
私たちが運営する教室なども同じで、
受け手に興味のある情報が理解しやすい状態で伝えられ、
「なるほど」と相手のなかに入ることができて初めて伝わる。
伝わったものは、相手の行動変容にも働きかけます。
受け手(参加者)の求めているものは何??
そこがとても重要です。
「伝える」から「伝わる」へ。
コメント(0) 2021/02/01 18:26:59
Recent: 最新記事(5)
 ・【活動報告】昨日、動画アップしました!
 ・【活動報告】スキップ動作♪
 ・【散歩】梅の花が咲いていました!
 ・【活動報告】健康塾再開しました
 ・【アウトプット】伝えると伝わる
Category: カテゴリ
・活動報告(132)
・アップテンエクササイズ(6)
・動画(9)
・散歩(5)
・スマイル(^^)/(5)
・アウトプット(1)
・お知らせ(52)
・ご挨拶(7)
・新年(3)
・お知らせ、運動資料、アップテンエクササイズ(1)
・動画配信(1)
・健康塾(46)
・こころとからだ(4)
・元気KIDS(38)
・みんなのスポーツ(1)
・健康塾プラス(29)
・プライベートレッスン(4)
・健康イベント(2)
・会津美里町(26)
・情報提供(2)
・日常の出来事(1)
・メモリークリニック(1)
・八千代町(1)
・元気満点教室(1)
・日本感性工学会(1)
・健康・スポーツフェスタ(1)
・研究大会発表(2)
・原稿執筆(1)
・採用情報(3)
・メモリークリニックとりで(1)
・土浦市(1)
・筋トレ教室(4)
・施設見学(2)
・岐阜市(1)
・公民館講座(6)
・講習会(2)
・社外活動(5)
・講師(3)
・ステップの会(2)
・ストレッチ教室(1)
Archives: 月毎表示
 ・2021年03月 (2)
 ・2021年02月 (3)
 ・2021年01月 (3)
 ・2020年12月 (1)
 ・2020年11月 (2)
 ・2020年10月 (1)
 ・2020年09月 (1)
 ・2020年08月 (1)
 ・2020年07月 (1)
 ・2020年06月 (3)
 ・2020年05月 (2)
 ・2020年04月 (5)
 ・2020年03月 (3)
 ・2020年02月 (1)
 ・2020年01月 (2)
 ・2019年11月 (2)
 ・2019年10月 (1)
 ・2019年09月 (2)
 ・2019年08月 (1)
 ・2019年05月 (4)
 ・2019年04月 (2)
 ・2019年03月 (4)
 ・2019年02月 (1)
 ・2019年01月 (5)
 ・2018年12月 (4)
 ・2018年11月 (3)
 ・2018年10月 (3)
 ・2018年09月 (5)
 ・2018年08月 (1)
 ・2018年07月 (3)
 ・2018年06月 (4)
 ・2018年05月 (3)
 ・2018年04月 (4)
 ・2018年03月 (3)
 ・2018年02月 (6)
 ・2018年01月 (2)
 ・2017年12月 (6)
 ・2017年10月 (4)
 ・2017年09月 (1)
 ・2017年08月 (5)
 ・2017年07月 (3)
 ・2017年06月 (6)
 ・2017年05月 (9)
 ・2017年04月 (6)
 ・2017年03月 (6)
 ・2017年02月 (4)
 ・2017年01月 (4)
 ・2016年12月 (7)
 ・2016年11月 (4)
 ・2016年10月 (1)
 ・2016年09月 (5)
 ・2016年08月 (3)
 ・2016年07月 (2)
 ・2016年06月 (2)
 ・2016年05月 (6)
 ・2016年04月 (3)
 ・2016年03月 (4)
 ・2016年02月 (3)
 ・2016年01月 (2)
 ・2015年12月 (5)
 ・2015年11月 (5)
 ・2015年10月 (1)
 ・2015年09月 (6)
 ・2015年08月 (1)
 ・2015年07月 (5)
 ・2015年06月 (3)
更新日: 2020-07-27
today: 8 yesterday: 62 total: 64242