こんにちは.
いつもは神林にお任せしているブログの更新ですが,藪下が初更新です!ドキドキ・・
8/26(金)は,なんと!3か所も仕事が重なってしまいました.
オリーブクリニックお茶の水デイケアは,契約指導者の方にお願いし,
筑波大学デイケアは,神林にお願いし,
そして,私は会津美里町へと・・・
午前中は,市町村合併前,会津本郷町の時に訪問して以来,10年以上ぶりの風の子公園教室へ.
10年の月日というのは長いもので,公園の木々は生い茂り,うんどう遊具は少し傷み,いちばん驚いたのは,16年も美里町に来ているのに,初めてお会いする参加者さんが多かった,ということ!
教室の残り時間で,アレンジグーチョキパーと団子とお皿という運動レクを提供.握力運動に,頭の体操,コミュニケーション向上という欲張った目的のもとにアレンジされた運動レクです.
この運動レクは,ボランティアさんへの研修にて復習しました.毎回おこなう運動レク研修は実際に,私自身が教室で実演し,研修で確認するとの流れを組んでいます.前回までの課題であった「団子とお皿」の運動レクは,さっそく教室で取り入れてくださっているようで,うれしい限りです.
(風の子公園,うんどう教室の様子)
午後は,東日本大震災にて原発避難されている楢葉町仮設住宅へ.午前・午後と一人では盛りだくさんで,やはり,二人組って気が楽だなぁと感じた次第です.
写真は,昼食に寄ったHattandoのオムライス.
最後は食レポのように終わるアップテンヘルスサポート部門のブログでした!
(カフェHattandoの外観)
(オムライス・・・美味しかった(^^♪)
今や,日本全国,数多くの運動教室が開催されています.運動教室は,高齢世代にとって「思いっきり笑い,楽しむ」ことのできる,心のよりどころであると感じています.まずは,「今」を大切に,「これから」は今の積み重ね,アップテンヘルスサポートは,先に急ぎすぎず,今を大切にしながら運動を提供しています.
アップテンヘルスサポートでは,障がい・疾病,年齢,問わず,運動指導から教室のサポート・アドバイスもおこなっております.皆様からのご連絡,お待ちしております!