夏休みも終わり,八千代病院健康増進センターにて,久しぶりの元気KIDS体育塾を開講して参りました.
今日来てくれた元気KIDSは3歳から7歳までの6名.
障害物走からのマット運動,途中おやつを挟んでからの鬼ごっこに,かくれんぼと鬼ごっこを組み合わせた遊び,最後は自由遊び,というメニューでした.
障害物走は,マットや椅子,トンネルなどの障害を,ひたすら走り,駆け抜ける!
すでに汗だくです(^^ゞ
マット運動では,得意な動きを披露.
カエル!を披露してくれた子がいたのですが,動きにビックリ!
両手をマットについて足を高く上げたまま,足の裏タッチ.
側転も,前転も,とても上手にできていました.
おっと,今日,一番紹介したかったのはコレ!!!
トイレットペーパーの芯に折り紙を巻いたものを,紐でつなげてみました.
これを使った遊びの1つが,電車ごっこ.
芯の上にボールを乗せてみるとこんな感じ.
手先の器用さをやピンチ力を遊びながら,と思い工夫したのがこちら
まだまだトイレットペーパーの芯が残っているので,いろいろと工夫して運動につなげていければ.
ちなみに,洗濯ばさみに芯をつけるという動作は,鬼ごっこと組み合わせてみました.
鬼にタッチされないように逃げながら,芯をすべて洗濯ばさみで挟んだら子どもたちの勝ち,というゲームに.
発想力,創造力,大切ですねぇ.
努力あるのみです.
元気KIDS体育塾,土曜日に開講しています.
気になる方は,一度,お問い合わせ下さいませ(^^)